
2013年に現在の東梅田に診療所を移動してから1000症例を超えました。
機能矯正曽我歯科のオリジナル機能矯正装置は2014年(平成26年)9月1日に特許庁から矯正装置として特許(第56240685号)を取得しました。
成長期を上手に利用した治療は非抜歯、非削除、二期治療の不要や治療負担軽減など利点が多くあります。
成長期を最大限に利用するコツは2つあります。
むやみに治療開始時期を早めるのでなく正しく治療開始時期を判断して治療期間を長引かせない。
もう一つは矯正装置を個人に合わせて適切に改良する事です。
最近は機能矯正曽我歯科オリジナル装置で治療後に自家製の透明マウスピースを同様に提供出来る事が可能になりました。
あくまでも御希望される方に限りますが、最後の仕上げに自家製マウスピースを御利用になれば、より理想的な矯正治療になります。
機能矯正治療とマウスピース矯正治療の利点を伸ばして、お互いの欠点を補えるのは機能矯正曽我歯科だけです。
より自然に近い個性を活かした歯並びを目指します。
従来の矯正治療は悪くなってから始めますが、機能矯正曽我歯科では悪くならない様にする矯正治療です。

最新投稿
-
出っ歯
機能矯正曽我歯科の装置の特徴は大きく2つあります。1つ目は成長促進(拡大)と2つ目は出っ歯の改善です。かなりの …
-
骨の扱いは優しく、丁寧に
急激な力を加える歯科矯正治療がありますが、とても危険です。骨を正しく正確に育てないなら、ゆっくりとゆっくりと少 …
-
ばれない歯科矯正
長時間の矯正装置は、裏側矯正であろうと透明なシートであろうと矯正治療中である事が見破られる可能性があります。装 …
-
歯並びを並べるためには
一般的に歯並びは、歯を削ったり、歯を抜いたりします。虫歯も作ります。虫歯をつくらずに矯正するには取り外すタイプ …
-
8時間~10時間
機能矯正曽我歯科のオリジナル装置は上下の歯並びを自然な方法(日中は装置を外して、顎や舌を自由に動かす)で治しま …
-
やさしい力をゆっくりと
歯を支えているのは骨です。骨は日々、吸収と添加を繰り返します。正しい矯正力とは健康な骨にゆっくりと優しい力を緩 …
-
ブラケットやアタッチメント
機能矯正曽我歯科以外の歯科矯正治療はブラケットやアタッチメントと言って、歯の表面に固形物を貼り付けます。表面に …
-
たまにはお休みしたい
一日、24時間とか22時間の装着が必要な矯正装置にはお休みはありません。お正月、国内旅行、国外旅行、結婚式、女 …
-
女の子は8才に注目
女子のほうが男子に比べて成長のスパートの始まりが早く、男子より早く成長期が終わります。女の子は前歯がはえた時が …
-
楽器をあきらめないで下さい
装置を一日22時間以上装着したり、ブラケットが常に歯に貼られている治療を始めると管楽器の練習・演奏をあきらめな …